あきおおた里山ガイド養成講座第8期生募集について(申込2月3日まで)
「あきおおた里山ガイド」とは安芸太田町ヘルスツーリズム推進協議会(以下ヘルスツーリズム推進 協議会)が独自に認定する資格で、ヘルスツーリズムに係る有償ガイドとしてご活躍いただきます。
受講資格
①18歳以上の健康な方で終了後にガイドとして活動できる方
②安芸太田町が大好きな方(町内・町外は問いません)
募集定員
20人(先着順)
認定方法
全6回講座のうち5回以上の受講と全課程修了後にレポートの提出
※受講回数が規程に達しなかった方に対しては補習講座も予定しています。
受講料金(第1回〜6回)
■ 町外の方 6,000円(全6回分として一律)
■ 町内の方 3,000円(全6回分として一律)
(※両内容とも、セラピー体験料金は別途必要となります。)
申込方法
下記の受講申込書をダウンロードの上、安芸太田町ヘルスツーリズム推進協議会事務局へ電話・FAX・メールにてお申込み下さい。
【申込先】
〒731-3664 広島県山県郡安芸太田町大字上殿632-2 (一社)地域商社あきおおた
安芸太田町ヘルスツーリズム推進協議会 事務局
電話:0826-28-1800
FAX :0826-28-1843
電子メール: info@cs-akiota.or.jp
申込締切
令和7年2月3日(月曜日)
第8期受講スケジュール
説明会
【日時】
2月8日(土) 10:00~11:00
【内容】
◆受講意思のある方に向けた事前説明会
・本町が里山ガイドを養成する目的
・森林セラピー®とセラピーロードについて
・町内観光施設について など
◆開講式
【講師】
●地域商社あきおおた 職員
●ヘルスツーリズム推進協議会
会長 木村 富美(ビデオメッセージ)
副会長 松本直子
里山ガイド会会長 木原利則
【場所】
JA広島市戸河内支店 2F会議室
第1回
【日時】
2月22日(土) 13:00~16:00
【内容】
◆安芸太田の自然と歴史文化について
①三段峡 ②筒賀 井仁 ③加計
【講師】
●三段峡‐太田川流域研究会
副理事長 小林 久哉
●郷土史研究会 大江 眞
●文化財保護審議会
委員 栗栖一正
【場所】
JA広島市戸河内支店 2F会議室
第2回
【日時】
3月15日(土) 10:00~15:00
【内容】
① 企業、自治体における「健康経営®」の取り組みの理解と多職種連携におけるガイドの役割
② 里山における環境と健康
【講師】
●ヘルスツーリズム推進協議会
副会長 松本直子
●ヘルスツーリズム推進協議会
顧問 小林敏生
【場所】
JA広島市戸河内支店 2F会議室
第3回
【日時】
3月22日(土) 10:00~15:00
【内容】
① ヘルスツーリズムにおける安芸太田の潜在的魅力
~企画・実践時における旅行の組み立て方とリスク管理~
② 森林セラピー体験(午後・天候による) 里山ガイドの役割
【講師】
●国際山岳ガイド 清水 正弘
●里山ガイド会会長 木原 利則
【場所】
JA広島市戸河内支店 2F会議室
龍頭峡セラピーロード
第4回
【日時】
3月30日(日) 9:00~14:30
【内容】
① 普通救命講習
② ホットするコミュニケーションの取り方
【講師】
●広島市消防局安佐北消防署 安芸太田出張所
●人財育成講師 越智 ようこ
【場所】
JA広島市戸河内支店 2F会議室
第5回
【日時】
4月5日(土) 10:00~16:00
【内容】
① 安芸太田の野草・樹木について
② 森林科学と健康・心理学について
③ ガイド実習(午後)
【講師】
●森林セラピスト 原田 真弓
●ヘルスツーリズム推進協議会
顧問 小林 敏生
●里山ガイド会会長 木原 利則
【場所】
JA広島市戸河内支店 2F会議室
龍頭峡セラピーロード
第6回
【日時】
4月12日(土) 10:00~12:00
【内容】
① 添乗員の役割
② 安芸太田の森林について
【講師】
●観光庁専門家派遣事業
専門家登録者 有田 隆司
●産業観光課 栗栖 俊生
【場所】
JA広島市戸河内支店 2F会議室
体験
【日時】
4月下旬
【内容】
◇飯南町 森林セラピー体験 (予定)
※上記日程及び内容については都合により変更する場合があります。
※各講座の詳細につきましては、お申し込みいただいた後にお知らせいたします。