一般社団法人 地域商社あきおおた MENU
知る

【三段峡の紅葉】満喫するために知っておきたい『10』のこと

毎年10月から11月にかけて世界各地から多くの観光客が足を運ぶ、国の特別名勝「三段峡」。

広島県の特別名勝は「厳島」と「三段峡」の2つだけ。特別名勝とは、日本の優れた国土美として欠かせず、かつ芸術的・学術的価値の高いものとして認められている場所のことです。

三段峡正面口にあるの石碑 、この石碑にも色づくもみじが刻まれている。

秋の渓谷は全体が赤や黄色に色づき、もみじや滝、川と共に見る景色は息を飲むほど美しく彩ります。

秋のひとときを大切な方と過ごして頂くために、見頃やスポット情報・お食事処、渡舟などの情報をまとめたので秋の行楽シーズンのご参考にしてください。知られざる三段峡の世界と豆知識もご紹介しています。

三段峡の紅葉時期と見所のスポットについて

峡谷内にある多くの木々は、10月中旬頃より色づきはじめます。その後10月下旬から11月中旬にかけてピークへと向かい、冬の始まりを教えてくれます。この秋を逃すと、次に散策できるのは雪解けを迎えた春となります。というのも冬季は積雪で入ることができなくなるからです。

世界からも注目される「三段峡の魅力」とは?

中国の桂林を彷彿させる広島の秘境「三段峡」は、先人が手彫りで残した16kmに及ぶ大峡谷です。まずは、全体像を散策マップでみていきましょう。

画像をクリックしてpdfで見る↗

こも「三段峡散策MAP」は、最寄りの戸河内IC前にある「道の駅来夢とごうち」で入手できます。古の山水画の世界観漂う変化に富んだ峡内は全長16kmで見所が満載ということだけを抑えておきましょう。

中でも人気が高い「2つの人力渡し舟」は、多くの方が目的地とするスポット。自然音に包まれる渡し舟からの風景美、誰でも安心して歩ける遊歩道を自分のご自身の身体で五感を通じて感じてみてください。

三段峡で見逃したくない、代表的な3つのスポット

ここでは3つの絶景とその場所へ行くなら知っておきたいことをご紹介します。行く前に営業しているか通行止めなどはないかを確認しておくのも大切です。

「黒淵渡舟と黒淵荘」 峡谷内にある唯一の休憩所

ひとつめは、峡内で唯一の休憩所「黒淵荘」を目指す「黒淵渡舟」です。雑誌やパンフレットでこの場所を目にしたことある方も多いのではないでしょうか。

紅葉を背景に秋の風が感じられる黒淵渡舟、レトロな看板も趣深い。

100mにおよぶ切り立つ大岩壁と原生林、澄み切った水面が幻想的な空間です。渡舟からの景色は国内だけにはとどまらず世界からも注目される絶景のひとつ。景色だけはなくそこで感じるゆったりとした時間もご堪能下さい。

春には新緑、夏には涼を感じるためにお客様が足を運ばれます。渡舟から見る秋の景色は格別です。

運行期間・営業時間・料金 (黒淵渡舟)

※前日・当日の天候や増水状況によっては運休となることもあります。
※渡舟への乗船に事前予約は不要です。
※天候によっては、早く終了になる日もあります。

大人(高校生以上):往復500円 片道300円
小人(中学生以下):往復400円、片道200円
※幼児は無料

【お車でお越しの場合】三段峡正面口駐車場(1日:500円)へ駐車して約50分程度歩くと渡舟乗り場へ到着します。駐車場は約500台分あります。

【バスでお越しの場合】広島バスセンターや広島駅などからアクセスできる広電バス三段峡線の終着「三段峡」のある場所が三段峡正面口です。

「猿飛渡舟と二段滝」 渡舟に乗らないと出逢えない轟音の滝

ふたつめは、壮大な滝「二段滝」を見に行く「猿飛渡舟」です。

高さ20メートル以上の岩壁がそびえ立ち、清流が緩やかに流れる狭い隙間を縫って渡舟で約30m進むと爆流の音が聞こえはじめます。それが秘境中の秘境「二段滝」です。

狭い隙間を人力で運ぶ猿飛渡舟、その先に待つ世界は一見の価値あり。

かつては野生の猿が飛び交っていたといわれていたこのエリアの斜面にはオニイタヤやサワグルミ、ケヤキ、オヒョウなどの三段峡で最大級の落葉広葉樹の大木が見れます。

運行期間・営業時間・料金 (猿飛渡舟)

紅葉期間中毎日運行

営業時間 9:00 ~ 15:00

※ 前日・当日の天候や増水状況によっては運休となることもあります。
※渡舟への乗船に事前予約は不要です。
※ 天候によっては、早く終了になる日もあります。

大人(中学生以上):往復500円
小人(小学生以下、幼児含む):往復300円

【お車でお越しの場合 】三段峡水梨駐車場(1日:500円)へ駐車して約30分あるくと猿飛渡舟乗り場へ到着します。

③「三段滝」全長130mもある豪快な滝

最後は、三段峡の名前の由来にもなったと間違われることも多い「三段滝」 です。これを詳しく説明するのはまたの機会にしますが、三段峡という名がついたのは「三峨、三段、三峡」から一字ずつを抜き出し、三段峡となりました。

全長130mにわたり断崖が連なり、その中が三段からなる豪快な滝「三段滝」

この場所は、水梨駐車場から行く方が多いです。二番目にご紹介した猿飛渡舟に乗って二段滝を見に行くコースとも近いです。水梨駐車場からそのまま三段滝を目指すには、約1.5kmの道のりで30分程度で行くことができます。

「三段滝」を見る場所は、先人が天然の岩壁を削り出し作った高台にある

「三段滝」を見渡せる高台、真ん中に小さく見えるのが人々。

三段滝の景色にはもちろん感動しますが、それと同様に感動するのが三段滝を見渡す高台についてです。

百年以上も前に三段滝を見つけ、「この景色を見るにはこの高さが良いだろう」と会話をしたのかは分かりませんが、そんな想いを込めて作った先人たちの想いにも心を馳せてみてください。

そんな場所に立たせてもらい、今でもなおこの滝を見れているということです。まだ今のような便利な道具などなかった時代の話です。

【参考】もしも、水梨駐車場にタクシーを呼ぶとしたら?

参考に水梨駐車場から三段峡正面口までのタクシーの料金をお伝えします。

歩いて正面口へ帰る以外の方法だと、携帯電話でタクシーを呼ぶ方法のみとなります。

◆水梨口~三段峡正面口:約5500円

三段峡交通:0826-28-2011・ 加計交通:0826-22-0521
※早い時間でないと電話が繋がりにくいこともあるので、ご注意ください。
※携帯電話の電波が繋がりにくい場合は、水梨口にある公衆電話をご利用ください。

安全に楽しく、何事もなく秋の三段峡を満喫していただくために事前に工程をイメージしておいてください。

三段峡の紅葉を満喫するために知っておきたい『10』のこと

ここまで色んなことを伝えてきたので、最後にまとめておきましょう。

  • 三段峡は国が認めたの特別名勝(日本の優れた国土美)
  • 紅葉の見頃は、10月下旬から11月中旬
  • 三段峡は全長16Kmで、見所スポットが満載
  • 2つの人力渡舟「黒淵」「猿飛」と「三段滝」は必見
  • メインの入り口と駐車場は「2つ」目的地に合わせて選択
  • 渡舟にのるなら、運行時間や営業の可否を把握
  • 峡谷内に唯一ある飲食店は、ゆったり過ごせる「黒淵荘」
  • 秘境を感じたければ「二段滝(猿飛渡舟)」
  • 事前にどこのスポットへ行くか決めておくことがおススメ
  • 不安な場合は、散策MAPを道の駅でもらいおススメを聞くこと
知られざる三段峡の世界と豆知識
  • 広島県の特別名勝は「三段峡」と「厳島」の2つだけ
  • 積雪で冬季は峡谷内へ入れない
  • 「三段滝」が三段峡の名前の由来ではない
  • 三段滝を見る高台には先人たちの想いが込められていた
  • 羽織りものは1枚多めに持っていきましょう。

皆さん、これで大丈夫です。あとはどの場所を選び、どんな日程で誰とどんな時間を過ごすかを決めるだけ。そして出発進行です!

豊かな自然に囲まれた安芸太田町には見ごたえ十分な紅葉スポットがたくさんです。ドライブでも、散策でも、軽く立ち寄るだけでも価値があります。

もっと深く「三段峡」を知りたい方はこちら

三段峡は日本でも有数の渓谷美を誇り、安芸太田町の宝である。この美しい景観と豊かな生態系は第一級の自然博物館であり、今後も大切に守っていきたい。三段峡を散策する際に、このガイドブックを片手に見事な景観を楽しんでいただき、様々な動植物にも興味を持っていただきたいと思う。 

三段峡 樹木・景観ガイドブック/SANDANKYO OUTDOOR MUSEUM(7ページより引用)

詳しくはこちらから↓

ネットでも手に入る【三段峡】のすべてが分かるハンドブックはじめました

自然豊かな秋の森をガイドさんと一緒に歩く「森林セラピー」

7日前までにお申込みいただくと、より深く三段峡のことにもふれることができ、知らない地を安心して歩くことができますよ。

森と過ごす日が、休日 ひと・森・癒し「森林セラピー」


ホーム安芸太田を知る三段峡【三段峡の紅葉】満喫するために知っておきたい『10』のこと
PAGE TOP